DMCC Whitepaper. Japanese
  • 紹介
  • マーケット
  • 問題点
  • ソリューション
  • ビジネスモデル
  • トークンエコノミー
    • 1.DMCC トークン概要
    • 2.エコノミー概要
    • 3.トークンの消費
    • 4.DMC 補償
    • 5.ガバナンス
    • 6.ウォレット
  • トークンアーキテクチャ
    • 1.イーサリアムブロックチェーンに配布されたDMCCトークン
    • 2.DMCCトークンのコアアーキテクチャ
    • 3.NFT コンテンツ購入機能
    • 4.DMCのNFTアルゴリズム
    • 5.マルチシグニチャー(Multi Sig)機能
  • トークン分配
  • ロードマップ
  • チーム
  • 免責条項
Powered by GitBook
On this page
  1. トークンエコノミー

6.ウォレット

ダップ(Dapps)内で作動するウォレットは、マイページを基盤にトークンの転送とその他の多様な活動ができ、マイページを介在することでメタクラブおよびリアル施設での使用が可能になる。ウォレットの開発は、戦略的パートナーであるBURRITO WALLETとの協業により、セキュリティを確保しています。

DMCメンバーマイページ詳細機能は下記の通りである。

1)ログインと認証:DMCのパートナー施設、メタクラブにおいてウォレットIDとパスワードでログインすることができる。

2)トークンの転送:QRコードとウォレットアドレスを入力してトークンを送金ができる。ただし、DMCCトークンはユーザーごとのウォレットによって管理されているため、DMCCトークンの送金はウォレット認証を経てイーサリアムメインネットブロックチェーン上で転送が行われる。

3)トークンの情報検索:DMCCが上場されている取引所のDMCCトークン価格を表示することができる。 また、イーサスキャナーを通じてDMCCトークンの伝送回数、発行量、スマートコントラクト情報を表示することができる。 また、DMCCのトランザクション手数料として使われるイーサリアムの価格も表示することができる。

4)NFT保管と検索:自分のウォレットアドレスをマイページに登録することによって、所有するNFT会員や関連情報を閲覧・管理できます。

5)コミュニティと情報配信: ウォレット内コミュニティにてDMCが行うイベントの内容、マイニングシステムの案内、ガバナンス情報などをユーザーに情報共有を行う。

Previous5.ガバナンスNextトークンアーキテクチャ

Last updated 11 months ago